ゲーミングPCおすすめランキングを見る

左手デバイスのおすすめ!片手キーボードでゲームをするメリット

ゲーム用の製品をしっかりと揃えようと思った際、揃えるべきものの一つが「ゲーミングキーボード」です。ゲーミングキーボードはゲーム用に特化したキーボードのため、ゲームをする際に役立つことは間違いありません。

そして、ゲーミングキーボードには片手で操作できるものも存在しています。意外にも、片手用のキーボードでも両手と同じように不自由なく便利にゲームが可能です。そこで、本記事では片手用ゲーミングキーボードについて、以下の内容をお伝えします。

  • 片手用ゲーミングキーボードの概要
  • 片手用ゲーミングキーボードを選ぶ際のポイント
  • 片手用ゲーミングキーボードのおすすめ10選

ゲーミングキーボードを選ぶ際の参考にしてください。

左手デバイスとは?

左手デバイスとは?

その名の通り、左手のみで操作するゲーミングキーボードのことです。通常のキーボードから右側半分をなくし、ショートカットコマンドを複数登録できる機能がついている特徴があります。右側部分がないため、作業スペースが空き、よりスムーズにゲームが行えるようになるでしょう。

また、PCゲームのほか、イラストや漫画制作でも用いられます。「片手キーボード」「PC用ゲームパッド」「キーパッド」と呼ばれることも多いです。

様々な左手デバイスが存在しているので、自分の用途に合ったタイプを選ぶことが重要になるでしょう。

左手デバイスのメリット

キーの割り当てが自由にでき、自分が操作しやすい状態にカスタマイズできることが左手デバイスのメリットです。片手のゲーミングキーボードのため、操作に必要なキーのみが厳選されています。そのためゲームを有利に進められ、周りに差をつけられるでしょう。

また、片手のゲームキーボードは、スティックキーがついていることがほとんどです。キーボードの操作に慣れていない方は、スティックを使用することでゲームを楽しめるようになります。

上下左右4方向、もしくはさらに細かく8方向の入力用スティックキーが装備されており、コントローラーのように直感で簡単に操作が可能です。通常のゲーミングキーボードよりも操作が便利なため、一度使うと手放せないという方も多くいらっしゃいます。

左手デバイスの選び方

左手デバイスの選び方

続いて、左手デバイスの選び方をご紹介します。片手用ゲーミングキーボードは決して安い買い物ではないため、後悔しないようにしっかりと事前に下調べを行いましょう。

対応機器・OSを確認

片手のゲーミングキーボードを選ぶ際は、自分のパソコンのOSにしっかりと対応している商品を選びましょう。WindowsOSの場合はあまり気にしなくて良いですが、Macに使用する場合は利用できないデバイスもあります。

事前チェックをしないと、「購入したのに使いたい機器に使えない」という事態が起きてしまうこともあるうかもしれません。面倒でもチェックは必須です。

また、パソコン以外の機器に使用したい場合は、ゲーム機器に直接対応しているか確認しておくべきです。ゲーム機器に接続する場合、ゲーミングキーボードとは別に専用のアダブタが必要な場合もあります。対応している機器の中から商品を絞っていくようにしましょう。

そして、ゲーミングキーボードとしてゲームに使用する際は、以上の注意に加えて自分がプレイしたいゲームの仕様も調べておきましょう。ゲームによっては特定のゲーミングキーボードを禁止している場合もあります。

片手のゲーミングキーボードが禁止と指定されているゲームでは、そのゲーミングキーボードを使用したことが発覚するとペナルティを食らってしまうかもしれません。最悪アカウントの永久凍結もありえるので注意が必要です。

接続方法は有線か無線か

ゲーミングキーボードは、ケーブルやUSBにキーボードを挿入して接続する「有線」と、何かに接続せず利用できる「無線」の2種類があります。

それぞれメリットとデメリットが存在しているため、自分のプレイスタイルに合わせてどちらの接続方式にするか選びましょう。

有線は、操作ラグが少なく自分の思い通りにゲーミングキーボードを操作できるため、操作の早さが勝敗を分けるFPSに向いています。ゲーミングキーボードのバッテリー寿命が気になる方、電池交換が面倒な方にも有線はおすすめです。ケーブルに接続しているため、電池消費を気にする必要はありません。

ただし有線はケーブルがついているため、自分の思う場所にゲーミングキーボードをおけないことがあります。自分の好きな場所にゲーミングキーボードをおきたい方やケーブルがうっとおしく感じる方には無線がおすすめです。

ゲームで激しい操作をしても、無線ならケーブルの存在を気にすることなく熱中できます。ゲーミングキーボードによっては、画面上で操作したり持って操作したりできることもあるでしょう。

充電が必要になってしまうので、ゲームをしたいときに充電されていなかったらゲーミングキーボードを触れないという懸念点は存在します。ラグも有線よりは発生しやすいので注意が必要です。

操作性で選ぶ

自分が求めている操作性も、片手ゲーミングキーボードを選ぶ際に重要な点です。ゲーム機のみでゲームを操作する予定の場合は、パソコンなしでキーの割り当て設定ができる商品を選びましょう。

なぜなら、ゲーム機のみの場合は専用アプリが利用できないとキーの割り当て設定が不可能な可能性があるためです。

また、片手操作のゲーミングキーボードは様々なタイプがあるが、ゲーム用はキーボードと同じボタン配置になっているWASDレイアウト操作対応の左手デバイスを使用するのがおすすめになります。

ほとんどのPCゲームではWASDレイアウト(W=前進、A=左移動、S=後退、D=右移動)が初期設定になっているため、応用がしやすいです。

スティックキーがついているのでそちらで操作も可能ですが、普段からWASDレイアウトに慣れている方ならわざわざスティックキーを利用する必要はありません。

ただし、カスタマイズはキー割り当てのみのものが片手用ゲーミングキーボードでは多い特徴があります。コマンドが多いゲームをよくプレイする方は、コマンド登録数を優先するためにキーパッドタイプの選択がおすすめです。

何をゲーミングキーボードに求めるかで、かなり購入すべきタイプは変わってくることが理解できたでしょう。

おすすめ左手デバイス

おすすめ左手デバイス

ここからは、おすすめの左手デバイスを10個ご紹介します。それぞれ特徴が異なっていますので、自分に合ったものを探す際に役立てて下さい。

Razer Tartarus V2

おすすめ度 ★★★★★
キー構造 メカ・メンブレン方式
接続方式 有線
オプション機能 マクロ機能・アンチゴースト

片手ゲーミングキーボードとして非常に優秀な商品がこちら、Razer Tartarus V2です。キー方式はメカ・メンブレン方式と言い、メンブレン方式とメカニカル方式両方の良さを統合しました。

メンブレン方式の柔らかなクッションタッチに加え、メカニカル方式のカチッとした明確な押し込み感を採用したことで確かなキーボードタッチを味わえます。

また、フルプログラム可能な全32個のキーが装備されており、カスタマイズ性も抜群です。スキルやショートカットも簡単に行えるでしょう。

さらに、8方向のスティックキーも搭載されています。簡単に動作が可能で、ゲーミングキーボードに慣れていない方でも扱いやすい商品です。

FELiCON 片手キーボード K109

おすすめ度 ★★★★★
キー構造 メカニカル方式
接続方式 有線 USB
オプション機能 アンチゴースト

見た目もかっこよく、まさにゲーミングキーボードといった商品がこちらです。メカニカル方式のカチッとした明確な押し込みが感が特徴で、指先に確かなタッチ感を残すように設計されています。ゲーマーが好むような設計を心がけているため、使いやすいことは間違いありません。

また、7種類のバックライトモードの選択も可能です。暗闇で集中してゲームをしたいときに最適で、自分の好みに合わせてライトを設定できます。

さらに、38キーロールオーバー機能を搭載しているため、複数のゲーミングコマンドを同時押ししてもバグが発生しません。複雑なコマンドも正しく実行でき、激しい戦闘ゲームでも優位に立てるでしょう。

GameSir VX AimSwitch&GM190

おすすめ度 ★★★★★
キー構造 メカニカル方式
接続方式 無線
オプション機能 ゲーミングマウス・1000MAh バッテリー

ゲーミングキーボードだけでなく、ゲーミングマウスも付属している商品です。PS4やNintendo Switchなど、あらゆる人気ゲーム機に対応しています。

キーボードで様々なゲームを楽しみたいと考えている方におすすめです。接続方式はワイヤレスのため、好きな場所にゲーミングキーボードを置いておけて、ケーブルがあることによる煩わしさもありません。

ゲーミングキーボードのバッテリーは1000MAh バッテリーを内蔵しています。そのため1回フル充電を行うと10時間の連続プレイが可能です。

また、メカニカル方式の青軸をキースイッチとして採用したので、独特のクリック感が快適なゲームプレイを促します。
ゲーミングキーボードだけでなく、ゲーミングマウスも付属している商品です。

PS4やNintendo Switchなど、あらゆる人気ゲーム機に対応しています。キーボードで様々なゲームを楽しみたいと考えている方におすすめです。

接続方式はワイヤレスのため、好きな場所にゲーミングキーボードを置いておけて、ケーブルがあることによる煩わしさもありません。

ゲーミングキーボードのバッテリーは1000MAh バッテリーを内蔵しています。そのため1回フル充電を行うと10時間の連続プレイが可能です。

また、メカニカル方式の青軸をキースイッチとして採用したので、独特のクリック感が快適なゲームプレイを促します。

Logicool ロジクール アドバンス ゲームボード G13R

おすすめ度 ★★★★☆
キー構造 メンブレン方式
接続方式 有線 USB
オプション機能 マクロ機能・ミニジョイスティック

圧倒的なカスタマイズ性・操作性・情報量でゲームのライバルに勝利するための後押しをしてくれる片手ゲーミングキーボードです。3年間無償保証がついているため、万が一壊れてしまった際も無料で修理を受けられます。

プレイスタイルに合わせて全25個それぞれのゲームキーに機能割り当てが可能です。

また、マクロレコードキーと呼ばれるキーを利用すれば、ゲームをいちいち中断する必要なく即座にマクロの設定もできるようになります。付属しているミニジョイスティックは、親指でコントロールできるサイズのため素早く簡単に操作が可能です。

また、上下左右の動作キー割り当てだけでなく、ボタン機能の割り当てやマクロ設定もできる優秀さが魅力でしょう。

DELUX Wired Gaming Keyboard T9X

おすすめ度 ★★★★☆
キー構造 メカニカル方式
接続方式 有線 USB
オプション機能 Nキーロールオーバー

8年間の片手用ゲーミングキーボード研究の結果完成した、手が疲れにくいゲーミングキーボードです。掌に完全に収まるよう設計されているため、どのキーも簡単に操作できます。そのため、長時間ゲームをしても手が疲れにくく、快適にゲームを続けられるでしょう。

また、ゲーマーが使うことの多いW・A・S・Dキーは目立つテクスチャで作られ、E-sports用に設計されています。2色の成形キーキャップも搭載されているため、長く使用しても文字が色あせることはありません。

そのほかにもカスタマイズ可能なRGBバックライト・6つの照明・4つのカスタムマクロキーがあるため自分好みに様々なカスタマイズが可能になります。

Razer Orbweaver Chroma

おすすめ度 ★★★★☆
キー構造 メカニカル方式
接続方式 有線
オプション機能 マクロ機能

ゲームが快適になるよう作られた、Razer独自のメカニカル方式スイッチが魅力です。カチッとしたクリック感が味わえるので、押した感触は心地よいものになるでしょう。

また、フルプログラム可能な20個のメカニカルキーを搭載しているため、指先一つで様々なスキル・マクロが実行可能です。8方向でプログラミングもできるスティックキーが採用されているので、移動用や技を繰り出すためなど、あらゆるゲームのコマンドに利用できます。

Razerではおなじみの、1.680万通りにカスタマイズできるカラーオプション設定可能なバックライトキーも搭載されており、簡単に設定が可能です。ゲームを自分好みの設定で楽しめるゲーミングキーボードでしょう。

Koolertron 片手メカニカルキーボード ゲーミングキーボード

おすすめ度 ★★★★☆
キー構造 メカニカル方式
接続方式 有線 USB
オプション機能 マクロ機能・フルプログラムキー

片手のゲーミングキーボードでは珍しく、キーの配置が「標準キーボード式」になっています。そのため普通のゲーミングキーボードに慣れていない方、独特のキーボード配置に苦戦してしまい思うようなプレイができないという方には最適でしょう。

導入の時間で手間を取る必要がなく、ゲームをすぐに始められます。普通のゲーミングキーボードを使っている方も、スペースを減らすためにこちらのゲーミングキーボードに乗り換える方が多いです。

また、キースイッチはメカニカル方式の赤軸・青軸・黒軸の3種類から選択可能なため、自分が好きな軸を選べます。ゲーミングキーボードの初心者向けにおすすめな商品です。

NPET ゲーミングキーボード

おすすめ度 ★★★☆☆
キー構造 メンブレン方式
接続方式 有線 USB
オプション機能 カスタマイズキーマクロ機能

片手用ゲーミングキーボードにしては珍しく、値段が4桁台と安価で手が出しやすい商品です。値段が安くても、機能に問題はありません。

8種類のRBGバックライトが搭載されているため、好きな色をカスタマイズしてゲームのプレイが可能です。また、全38個のキーは全てプログラム可能で、自分のやりたい動作が簡単にできます。

新しいゲーミングキーボードを購入したから使い方を覚えなおさなければいけないという事態は起こりません。キー方式はメンブレン方式を採用し、ソフトな打鍵感と入力したことが正確に確認できるフィードバックを指先に提供してくれます。

コストパフォーマンスが非常に高い商品と言えるでしょう。

ホリ タクティカルアサルトコマンダーM1

おすすめ度 ★★★☆☆
キー構造 メカニカル方式
接続方式 有線
オプション機能 サイズ調節付きパームレスト

FPSの頂点を目指したい方の相棒になれるようなゲーミングキーボードがこちらの商品です。手にフィットしやすいエルゴノミクスデザインとサイズ調整可能なパームレストを搭載しているため、自分の好みに合わせてサイズを調整できます。

また、スナイプ/クイックボタンと呼ばれる2種類のボタンがあり、それぞれゲームに効果を及ぼしてくれることが特徴です。スナイプボタンを押している間はマウスの感度が緩やかに、クイックボタンを押している間はマウスの感度が最大になります。

精密なエイミング・素早いエイミングの切り替え時に適していると言えるでしょう。キースイッチは7,000万回以上耐久性があるため、長い期間使い続けられます。

Trust Gaming GXT 888 Assa Single Handed Keyboard

おすすめ度 ★★★☆☆
キー構造 メカニカル方式
接続方式 有線 USB
オプション機能 アンチゴースト

片手ゲーミングキーボードの中で、オンボードメモリが搭載されている商品です。オンボードメモリがあるため、キーボードの設定をキーボード本体に保存できます。ゲームデバイスごとに設定を直す必要はなく、外出先でもすぐに利用が可能です。

また、30個のキースイッチのうち、最大13個を同時押しできます。コンボ入力や格闘ゲームなどの激しいプレイスタイルでもバグが起こりにくく、心配の必要はありません。

滑り止めのゴム足も付属しているため、ゲームを快適にプレイできることは間違いないでしょう。

さらに、幅広いバックパッドなので、ストレスを感じることなくゲームに没頭できます。

まとめ

本記事では、左手で扱える片手用ゲーミングキーボードについてご紹介しました。左手デバイスの性能は両手用のデバイスに劣らず、あらゆる操作が可能です。特に作業スペースを広く使いたい方には、左手デバイスが役に立つでしょう。

タイプは様々なものがあるため、自分が求める要素があるのか確認が必要です。どの要素を優先して求めるか、事前に考えておきましょう。

また、おすすめの片手用ゲーミングキーボードもご紹介しましたので、ぜひ好みのものを見つけるのに役立ててください。

片手用ゲーミングキーボードを利用し、さらにゲームで勝利を重ねましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です