数あるゲーミング機器のなかでも、ゲーミングモニターを買うか悩んでいる方は多いでしょう。また、テレビとゲーミングモニターの違いが分からない方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、本記事では、以下の内容をご紹介します。
- ps4・switchにゲーミングモニターはいるかどうか
- ゲーミングモニターとテレビの違い
- ゲーミングモニターを選ぶポイント
また、ゲーミングモニターのどれが良いのか分からない方のために、後半ではおすすめのモニターをご紹介します。
ps4・switchにゲーミングモニターはいらない?
テレビでもswitch・ps4のプレイは可能ですので、ゲーミングモニターはいらないと考える方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、よりクリアに本格的にゲームを楽しみたい場合は専用のゲーミングモニターを購入すると良いでしょう。なぜなら、ゲーミングモニターはテレビよりもゲームに適した性能を多数持ち合わせているからです。
例えば、後ほどもお伝えしますが、ゲーミングモニターはリフレッシュレートや応答速度の性能がテレビよりも非常に高いものが多くあります。
また、目に負担をかけやすいようなちらつき・ブルーライトを軽減してくれる機能がついているため、長時間ゲームをしていても疲れにくいです。
このように、テレビではなくゲーミングモニターを利用するメリットは充分にあります。switch・ps4のプレイをより本格的にやりこみたい方にはゲーミングモニターの購入がおすすめです。
ゲーミングモニターとテレビの違い
ここからは、ゲーミングモニターとテレビとの違いをご紹介します。ゲーミングモニターとテレビの違いは以下の通りです。
- 応答速度
- 入力遅延
- リフレッシュレート
それぞれ細かく見ていきましょう。
応答速度
ゲーミングモニターは、テレビと比べて応答速度が速いです。応答速度とは、パネルに信号が送られたのち、その信号によって色が切り替わるまでの時間を表しています。
色の切り替わる速度が遅いと、ゲーム画面が激しく動いたときに残像が残って画面がぶれてしまうでしょう。
ゲーミングモニターは応答速度を速めているため、激しい動きが多いゲーム内でもブレが少なくはっきりとした映像を映し出してくれます。
ブレが少ないと、目が疲れにくくなり長時間ゲームを安定してプレイできるでしょう。
入力遅延
ゲーミングモニターを利用すると、テレビよりも入力遅延が少なくて済むメリットもあります。
入力遅延とは、モニターに映像信号が入力され、その後モニター内部で信号の処理をしてパネルに出力されるまでの一連の流れです。信号が入力されてからパネルに出力されるまでの遅延が小さいほど早く状況を認識できます。
そして、自分の動作がダイレクトに反映されるようになるので、より正確な動作が可能です。
特に一瞬の動作遅延が命取りとなるシューティングゲームでは、入力遅延が少ないほど良いでしょう。遅延の少なさが戦況を動かすこともあるので、入力遅延はなるべく無い方が好まれます。
リフレッシュレート
ゲーミングモニターとテレビの違いとして、リフレッシュレートが高いことも挙げられます。
リフレッシュレートとは、モニターが画面の更新を1秒間に何回行っているかを示しているもののことです。一般的なモニターのリフレッシュレートは60hzであり、1秒間に60回画面を書き変えている計算になります。
一方、ゲーミングモニターは144hzが主流です。一般的なモニターの倍以上の速度で画面を更新してくれ、スムーズな映像を表示してくれています。
さらに、画面の更新回数が多いため、普通のモニターを使っている人よりも少し先に状況が掴めるということもメリットです。リフレッシュレートを高めると、対戦ゲームでは特に有利になるでしょう。
60hz・144hz・240hzの違いは?
上記でお伝えした通り、hz(ヘルツ)は1秒間に画面を更新している回数を表す単位です。
リフレッシュレートでhzを使用しますが、FPSゲームでは特にリフレッシュレートが重要な要素になっています。
一般的なモニターのhzは60hz程度ですが、pcでゲームをする場合は60hzだと遅いかもしれません。そのため、最低でも144hzのモニターを使用すると良いでしょう。
さらにリフレッシュレートにこだわりたい場合は、240hzがおすすめです。
製品ラインナップがあまりない点がデメリットではありますが、動きの激しいゲームにも240hzなら難なく対応してくれます。
自分が求めているレベルに合わせて、適切なゲーミングモニターを選びましょう。
ゲーミングモニターを選ぶポイント
ゲーミングモニターを選ぶ際は、先ほどテレビとの違いでお伝えした3点を確認することが大切です。
- 応答速度
- 入力遅延
- リフレッシュレート
さらに、pcと家庭用ゲーム機では推奨スペックが異なります。それぞれに合ったモニターを選びましょう。
ゲーム以外にも動画編集や仕事で使えるゲーミングモニター
アイ・オー・データ LCD-MF211XB(20.7インチ)
名称 | アイ・オー・データ LCD-MF211XB(20.7インチ) |
価格 | オープン価格 |
特徴 | 目に優しくストレスフリー・省電力機能搭載 |
サイズ | 20.7インチ |
フルHD解像度に対応したコンパクトな20.7インチのモニターです。
バックライトのちらつきは「フリッカーレス」設計を使用し無くすことに成功しました。
また、ディスプレイ本体でブルーライトを低減させる「ブルーリダクション」機能という目に優しい機能も搭載されています。HDMI端子を搭載しているため、ゲーム機との接続も便利に行えるでしょう。
スピーカーが本体に取り付けられているので、モニターがあるだけで音声を楽しむことも可能です。
さらに、削減したいW(ワット)数を確認でき、電力の削減を数値目標にして考えられる機能も搭載されています。サイズが手頃で初めてゲーミングモニターを購入する際に適しているでしょう。
ASUS VG245H(24インチ)
名称 | ASUS VG245H(24インチ) |
価格 | 22,800円 |
特徴 | HDMIを2ポート搭載 |
サイズ | 24インチ |
応答速度わずか1msの高速液晶パネルを採用したモニターです。
様々な機器に対応できる便利なHDMIポートを2つ搭載しているため、ゲーム機とPCを同時に接続できるメリットがあります。また、使用環境に合わせて角度は柔軟な調節が可能です。
最適な角度で使用できる人間工学に基づいたデザインのため、自分の好きな角度に合わせてゲームを楽しめるでしょう。
さらに、入力遅延を極限まで抑えるGameFast入力技術を搭載しているため、アクションゲームでも音楽ゲームでも遅延を気にする必要はありません。
ゲームを自分の好きな環境で好きなだけ楽しみたいという方に最適です。
BenQ EW2780U(27インチ)
名称 | BenQ EW2780U(27インチ) |
価格 | 64,800円 |
特徴 | trueSound技術 |
サイズ | 27インチ |
BenQ EW2780Uは、HDRi機能という機能を使いこなしているためこれまでない視聴体験が可能です。
インテリジェントコントロールというコントロール機能がついているので、モニターに表示されているコンテンツを明確に表示してくれます。
また、BenQ独自のHDRテクノロジーであるHDRiが、画像のコントラストと鮮明度を向上させ、より画面を詳細に表すことが可能です。
さらに、HDRiが彩度とバランスを調整し、高精度で迫力のある色再現を実現します。高い性能を持ち合わせているため、こだわりを求めている方に向いているモニターでしょう。
まとめ
本記事では、ゲーミングモニターとテレビの違いについて解説しました。switchやps4でも、ゲームをより楽しみたい方はゲーミングモニターの購入がおすすめです。
また、ゲーミングモニターはテレビよりも優れた点があります。ですので、ゲームを楽しみたい方はゲーミングモニターの購入がおすすめです。
購入する際は、ご紹介したモニターをぜひ参考にしてください。
この記事を見て、ぜひ自分に合ったゲーミングモニターを見つけてみましょう。