ゲーミングPCおすすめランキングを見る

ゲーミングマウスの持ち方を解説!自分に合った持ち方を見つけてスキルをあげよう

FPSをプレイする方なら、一度は気になるのがゲーミングマウスの持ち方です。

ゲーミングマウスの持ち方は大きく3つに分類され、持ち方によってプレイのしやすさが異なります。

博士

持ち方ひとつでエイムに影響があるのなら、エイム精度を上げられる持ち方を知りたい方も多いでしょう。また持ち方ごとに適したゲーミングマウスも気になるところです。

本記事ではゲーミングマウスの3つの持ち方や、持ち方ごとのおすすめゲーミングマウスを紹介しています。

マウスの持ち方は3つある

ゲーミングマウスには大きく分けて3つの持ち方があります。

  • かぶせ持ち
  • つかみ持ち
  • つまみ持ち

持ち方によってエイムの合わせやすさや操作感が異なっていますが、それぞれにメリット・デメリットがあるので、持ち方で強さが決まるわけではありません

自分の持ち方に適したゲーミングマウスを選べれば、FPSのプレイが格段に快適になります。

持ち方の特徴を解説しているので、まずはあなたの持ち方を確認してみてください。

かぶせ持ち

かぶせ持ちは手のひら全体をゲーミングマウスに沿わせるような持ち方です。一般的な持ち方なので、無意識にかぶせ持ちをしていたプレイヤーは多いでしょう。

かぶせ持ちはでゲーミングマウスを支える面積が多きいため、大きく素早い操作が可能です。

博士

ゲーミングマウスに手を乗せるような形は、手がマウスパッドに当たりにくくスムーズに操作できます。ゲーミングマウスに手を添わせることで余計な力が入らず、手が疲れにくいのもメリットです。

かぶせ持ちではゲーミングマウスを操作する支点が手首となり、縦方向の大きな動作を行いにくくなります。

注意
縦方向に操作する場合は腕ごと動かすため、無駄な動作が入ることがデメリットです。

かぶせ持ちはゲーミングマウスを持つ手が安定するので、大型のゲーミングマウスでも簡単に扱えます。マウス操作をピタッと止めやすい、重量感のあるマウスが好みの方におすすめです。

つかみ持ち

つかみ持ちは5本の指先と手のひらの付け根でゲーミングマウスを支えて持ちます。

かぶせ持ちから指を立てて、卵を持つように指を丸めるイメージです。

博士

かぶせ持ちと同じ様に安定性が高いのが特徴ですが、手を少し浮かすので縦方向の動作に自由度が出ます。

細かいエイミングを行いやすく、マウスのサイズをあまり選ばないのも特徴です。

左右のメインボタンに指を立てる形で置くため、素早いクリックができるのもメリットでしょう。急に敵が現れてもすぐにADS(サイトの覗き込み)や射撃ができます。

注意
つかみ持ちは、かぶせ持ちとつまみ持ちの中間に位置する持ち方ですが、指先をゲーミングマウスの固定に使うのでサイドボタンを押しにくいのがデメリットです。

しかし持ち方に慣れれば、安定したマウス操作や素早いクリックができるようになります。

かぶせ持ちは中型サイズのゲーミングマウスに適した持ち方です。手のひらの付け根でマウスを固定できるように、手に馴染む中型サイズのゲーミングマウスを選びましょう。

つまみ持ち

つまみ持ちは5本の指先だけでゲーミングマウスを支える持ち方で、手のひらはマウスのどこにも触れません。

つまみ持ちは指先だけで持つ方法と指の第一関節まで使って持つ方法に分類が可能です。2つの持ち方を比べると、指の第一関節まで使うほうがマウス操作を安定させられます。

ゲーミングマウスを親指・薬指・小指の3本で支えるため、細かいエイム調整をしやすいのが特徴です。

博士

つまみ持ちではマウスパッドと手のひらの接点がなく、摩擦で手を痛める心配もありません。

しかし3本の指だけを頼ってゲーミングマウスを支えるため、プレイ中に指に負担をかけることがデメリットです。他の持ち方と比べて安定性が低く、大型マウスの操作には向いていません。

またゲーミングマウスの左側を支えるのは親指だけなので、性質上サイドボタンを押しにくくなっています。

つまみ持ちは小型で軽量モデルのゲーミングマウスに適した持ち方です。細かい操作ができるため、多くのプロゲーマーも好んでいます。

注意
3つの持ち方の中でも手に負担をかけやすいので、できるだけ軽量モデルのマウスを選んでください。

マウスの持ち方の決め方は?生まれつきの重心タイプで変わる

ゲーミングマウスの持ち方が3つに分類されるのは、人それぞれの重心タイプによって持ち方に向き不向きがあるからです。

身体の重心は生まれつき以下4つの重心タイプに分かれています。

  • 前重心→タイプA
  • 後重心→タイプB
  • 内側重心→タイプ1
  • 外側重心→タイプ2

つり革を持つときに指先を中心につかむ方は前重心、手のひら全体でつかむ方は後重心の傾向があります。

内側重心か外側重心かはコップをつかむときの持ち方で判断が可能です。親指・人差し指・中指でコップを持つ方は内側重心、親指・薬指・小指でコップを持つ方は外側重心に分類されます。

4つの重心タイプを理解することが、人それぞれに合ったマウスの持ち方を選ぶポイントです。

例えばタイプA2の方は、指先を使う傾向があるのでつまみ持ちに適しています。タイプB1やタイプB2の方は、手のひらで安定させるかぶせ持ちがおすすめです。

またタイプA1の方は前重心かつ内側重心なので、人差し指に力を入れやすく薬指や小指の力は抜けています。このため親指・薬結・小指だけでマウスを支えるつかみ持ちよりも、マウスを支える接点が多いつかみ持ちがおすすめです。

MEMO
自分の重心に合った持ち方以外に矯正することもできますが、重心に合った持ち方のほうが余計な力が入らずにプレイできます。

どの持ち方にもメリット・デメリットがあり、最強の持ち方はありません。あまり持ち方にこだわらず、自分の重心に合った持ち方と手に馴染むゲーミングマウスを選びましょう。

かぶせ持ちにおすすめのゲーミングマウス

 

かぶせ持ちでプレイする方には、中型サイズでボディに高さのあるゲーミングマウスがおすすめです。

博士

特にボディに盛り上がりのあるゲーミングマウスは、手にフィットしやすくプレイ中の滑りを防止できます。

ここではおすすめのゲーミングマウスとして、ロジクールのG703とレイザーのDeathAdder Eliteを紹介します。

かぶせ持ちで快適にプレイができるゲーミングマウス選びの参考にしてみてください。

ロジクール G703

商品名 G703
サイズ 124×68×43mm
重量 95g
接続方式 無線
DPI 25,600

G703は右利きの手にフィットする、エルゴノミックデザインを採用したゲーミングマウスです。

MEMO
95gと中型サイズのゲーミングマウスで、横から見ると弧を描くような形をしています。
このため手で持ったときに、手とゲーミングマウスの間に隙間ができにくいのが特徴です。

高感度のHERO 25Kセンサーを搭載しているため、最大DPIが25,600と高くエイム精度の向上に貢献してくれます。

G703はかぶせ持ちでFPSをプレイする方におすすめのゲーミングマウスです。マウスのボディが高く手にフィットするので、安定したマウス操作を行うのに適しています。

レイザー DeathAdder Elite

商品名 DeathAdder Elite
サイズ 127×70×44mm
重量 105g
接続方式 有線
DPI 16,000

DeathAdder Eliteは右利き向けのゲーミングマウスで、エルゴノミックデザインが採用されています。

MEMO
105gの中型サイズなので、激しいマウス操作の多いFPSのプレイでもあまり手に負担がかかりません。
ボディの中間にくびれがあり、持ちやすい形状をしているのも特徴のひとつです。

最大センサー感度は16,000DPI、対スピード性能は450IPSと高い数値をマークしています。このため素早いマウス操作が必須のFPSでも十分な性能の発揮が可能です。

DeathAdder Eliteにはラバー製のサイドグリップがあるため、かぶせ持ちの安定性をさらに高められるゲーミングマウスです。長時間のプレイで手汗が気になっても、手が滑らずゲームに集中できます。

つかみ持ちにおすすめのゲーミングマウス

つかみ持ちでプレイする方には、左右対称デザインやサイドグリップを搭載したゲーミングマウスがおすすめです。

博士

かぶせ持ちと比べて、つかみ持ちは安定性が下がるため、軽すぎず重量のある中型のゲーミングマウスが適しています。

つかみ持ちにおすすめのゲーミングマウスとして、ロジクールのG Pro ワイヤレスとレイザーのViperを紹介します。

接点の少ないつかみ持ちでも、プレイを安定させられるゲーミングマウスを選ぶ際の参考にしてください。

ロジクール G Pro ワイヤレス

商品名 G Pro ワイヤレス
サイズ 125×63.5×40mm
重量 80g
接続方式 無線
DPI 25,600

G Pro ワイヤレスは数多くのプロゲーマーが愛用するゲーミングマウスです。

世界で活躍するプロゲーマーの声を反映して開発されたので、どの持ち方でプレイしていても違和感をほとんど感じません。

MEMO
マウスボタンには機械式ボタンテンショニングシステムを採用しています。このため力を入れずにクリックでき、つかみ持ちのように指を立てたフォームでも素早い入力が可能です。

G Pro ワイヤレスはつかみ持ちでFPSをプレイする方に適しています。80gと適度な重量感があるので、思ったところでエイムを止められるでしょう。なお、電池寿命が10時間伸びたG PRO X SUPERLIGHTも、左右対称のつかみやすい形状をしているのでおすすめです。

G PRO X SUPERLIGHTのレビューは以下の記事を参考にしてみてください。

 

レイザー Viper

商品名 Viper
サイズ 126.73×66.2×37.81mm
重量 69g
接続方式 有線
DPI 16,000

Viperは左右対称デザインのゲーミングマウスで、つかみ持ちでプレイする方におすすめです。

MEMO
中型サイズのゲーミングマウスの中では軽量モデルですが、長さがあるため5本の指と手のひらの付け根でマウスを支えるつかみ持ちをしやすくなっています。

マウスボタンにはRazerオプティカルマウススイッチが搭載されているので、しっかりとしたクリック感を得られます。このため人差し指と中指を立てるフォームでも、クリックミスがありません。

Viperは操作性と安定性を兼ね備えた、つかみ持ちにおすすめのゲーミングマウスです。マウスのボディには高さがあるので、後ろ重心でもしっかりとマウスを支えられます。

つまみ持ちにおすすめのゲーミングマウス

つまみ持ちでプレイする方には、小型で軽量モデルのゲーミングマウスがおすすめです。

博士

つまみ持ちは紹介した3つの持ち方の中で、最も安定性が低くなっています。その一方で指先を動かしやすいため、繊細なマウス操作が可能です。

つまみ持ちの方におすすめのゲーミングマウスとして、ベンキューのZOWIE S2とグロリアスのModel O-Mouse Glossyを紹介します。

小型で軽量モデルのゲーミングマウスを探す参考にしてみてください。

ベンキュー ZOWIE S2

商品名 ZOWIE S2
サイズ 122×64×38mm
重量 82g
接続方式 有線
DPI 3,200

ZOWIE S2は全長が短いゲーミングマウスなので、つまみ持ちの方におすすめです。

左右対称デザインの右利き用ゲーミングマウスで、少ない接点で支えるフォームでも均等に力を入れられます。

MEMO
マウスを持ったときに手のひらがマウスと触れず、指先だけで細かい操作が可能です。

マウスのセンサーにはZOWIE 3360センサーが搭載されていて、狙った敵を瞬時に捉えられます。4段階で変更できるDPIボタンはマウスの裏面に配置されているので、プレイ中に押し間違える心配もありません。

ZOWIE S2は手のひらに収まる小型のゲーミングマウスのため、つまみ持ちでプレイする方に適しています。重量は82gですが、小回りが効くので手に負担がかからずプレイできるでしょう。

グロリアス Model O-Mouse Glossy

商品名 Model O-Mouse Glossy
サイズ 120×63×36mm
重量 58g
接続方式 有線
DPI 12,000

Model O-Mouse Glossyは超軽量モデルのゲーミングマウスで、つまみ持ちでプレイしても手に負担をかけにくいのが特徴です。

MEMO
アメリカ製のゲーミングマウスでありながら58gと軽量化を実現しており、手の小さめな日本人にも適しています。
特につまみ持ちでFPSをプレイする方におすすめです。

マウスのセンサーにはPixart PMW3360を搭載しており、最大感度は12,000DPIまで対応しています。リフトオフディスタンスが0.7mm以下のため、持ち上げても誤作動を起こしません。

Model O-Mouse Glossyは手への負担が少ない軽量モデルのゲーミングマウスを使いたい方におすすめです。肉抜きされたボディから耐久性が心配ですが、耐久テストにもクリアしています。

プロゲーマーのマウスの持ち方例

ゲーミングマウスの持ち方に悩む場合は、プロゲーマーの持ち方を参考にしてみるのがおすすめです。

ここでは以下4名のプロゲーマーを紹介します。

  • 釈迦さん
  • beauloさん
  • aceuさん
  • Depさん

プロゲーマーが実際に使っているゲーミングマウスも紹介しているので、持ち方やマウス選びの参考にしてください。

釈迦

PUBGやApex Legendsのプロゲーマー・ストリーマーとして活躍する釈迦さんは、つまみ持ちでゲームをプレイしています。

過去に他の持ち方に変えたことがあるようですが、手がマウスパッドと擦れてプレイしにくいとSNSでコメントしていました。

博士

釈迦さんが使用するゲーミングマウスは、スティールシリーズのRival 100やロジクールのG Pro HERO ワイヤレスです。つまみ持ちのプレイヤーですが、中型のゲーミングマウスを愛用しています。

どちらのゲーミングマウスも左右対称モデルなので、つまみ持ちのプレイヤーに適しています。

beaulo

Rainbow Six Siegeのプレイヤーであるbeauloさんは、つまみ持ちのプレイヤーです。

チーターと錯覚するほどのエイム精度で、オールキルを量産しています。

博士

beauloさんの使用ゲーミングマウスは、ロジクールのG Pro HERO ワイヤレスとベンキューのZowie FK1です。ゲーミングマウスの中でも中型サイズですが、薄めなのでつまみ持ちでも快適にプレイできます。

どちらのマウスも取り回しが良いため、FPSプレイヤーに好まれています。

aceu

aceuさんはつまみ持ちのプレイヤーで、Apex LegendsやVALORANTの大会で活躍しています。

エイム精度やキャラコントロール能力が高く、憧れるFPSゲーマーも多いでしょう。

博士

aceuさんが使用するゲーミングマウスは、47gの軽さが特徴的なファイナルマウスのUltralight 2です。マウスのボディが肉抜きされているため、軽量化を実現しています。

超軽量化されたゲーミングマウスで高いエイム精度を発揮するのは、プロならではのスキルでしょう。

Dep

Depさんは紹介したプロゲーマーのなかで、唯一かぶせ持ちのプレイヤーです。

PUBGやoverwatch、VALORANTなどのFPSで活躍しており、持ち方にかかわらず強いプレイヤーになれることを証明しています。

博士

Depさんが愛用するゲーミングマウスは、ロジクール G Pro HERO ワイヤレスとベンキューのZowie ZA12です。

Zowie ZA12は中型サイズでボディに盛り上がりがあるため、かぶせ持ちでのプレイに適しています。手にフィットしやすく、プレイ中に手からズレる心配もありません。

自分に合ったマウスの持ち方を見つけよう

ゲーミングマウスの持ち方は生まれつきの重心が前傾か後傾かによって、以下の3種類に分けられます。

  • かぶせ持ち
  • つかみ持ち
  • つまみ持ち

前傾重心の方はつかみ持ちやつまみ持ち、後傾重心の方はかぶせ持ちの傾向がありました。

プロゲーマーにはつまみ持ちでプレイする方が多いですが、持ち方によって強さが決まるわけではありません。

持ち方ごとに適したゲーミングマウスを選んでプレイすることが大切です。

自分の重心や手に合ったゲーミングマウスを使って、エイムスキルを高めましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です