ゲーミングPCおすすめランキングを見る

【2023年最新】ゲーミングキーボードおすすめ比較

「ゲーミングキーボードが欲しいけど、種類が多くてどれが良いのか分からない」

PCゲームをするには必要になるゲーミングキーボードですが、こんな悩みがある方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、ゲーミングキーボードの選び方や種類、おすすめのゲーミングキーボードまで紹介します!

この記事を読めば、自分に合ったゲーミングキーボードが選べること間違いありません。ゲーミングキーボードで悩んでいる方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

ゲーミングキーボードとは

そもそもゲーミングキーボードとは、その名の通り「ゲームをするのに適したキーボード」のことです。

では、「ゲーミングキーボードはゲームしかできないのか」と言われるとそうではありません。

基本的に一般のキーボードと構造は変わらないので、普段使い用としても使用できます。

では、ゲーミングキーボードと一般的なキーボードの違いとは、「ゲームを有利に戦える機能」が搭載されているか否かです。

次章で詳しく解説しますが、ゲーミングキーボードには一般のキーボードにはない、「アンチゴースト」「マクロ」「Nキーロールオーバー」などが搭載されています。

一般のキーボードでもゲームを楽しめますが、ゲームを有利に戦い、上達したい方は、ゲーミングキーボードの導入がおすすめです。

ゲーミングキーボードの特徴

ゲーミングキーボードの特徴は、主に以下のポイントが挙げられます。

  • 反応速度の速さ
  • 同時押しに対応している
  • 押し心地を選べる
  • 豊富なタイプがある
  • 耐久性の高さ

それぞれ具体的にみていきましょう。

反応速度の速さ

ゲーミングキーボードの特徴のひとつ目は、反応速度が速いことです。

キーボードの反応速度の速さは、キーのアクチュエーションポイント(キーを押した際に入力されるポイントの深さ)で決まります。

ゲーミングキーボードのアクチュエーションポイントは普通のキーボードよりも浅く設計されており、一般的なキーボードよりも反応速度が速いのは、間違いありません。

基本的に一般的なキーボードの反応速度が0.2~0.3秒なのに対し、ゲーミングキーボードでは0.1秒台が主流です。

たかが0.1秒の世界ですが、素早い展開が繰り広げられるゲームジャンルにおいては勝敗を左右します。

FPSなどのジャンルをプレイされる方は、ゲームキーボードは必須です。

同時押しに対応している

ゲーミングキーボードの主な機能に、同時押し機能「Nキーロールオーバー」が挙げられます。

これは、複数のキーが同時に押された場合、押された順番に沿ってすべてを認識する機能のことです。

例えば2キーまで認識できるモデルは「2キーロールオーバー」と言い、3キーまで認識できるモデルは「3キーロールオーバー」と言います。

ハイスペックなゲーミングキーボードなら、すべてのキーの同時押しが可能な「全キーロールオーバー」タイプが搭載されており、複雑なコマンドや動きをスムーズに入力できるでしょう。

押し心地を選べる

ゲーミングキーボードのキースイッチには、「メカニカル式」「メンブレン式」「パンタグラフ式」などがあります。

それぞれ打鍵感が異なるので、長時間ゲームをしていてもストレスに感じないキースイッチを選ぶ必要があるでしょう。

各メーカーから様々なキースイッチのキーボードが発売されているのも、ゲーミングキーボードの魅力のひとつです。

豊富なタイプがある

ゲーミングキーボードには、様々なタイプがあります。

5,000円以下で買えるライト層向けのモデルから、3万円以上するプロゲーマー愛用のモデルまで、自分にぴったりなゲーミングキーボードを見つけらるはずです。

また、テンキーレスのキーボードはコンパクトなので持ち運びに便利で、デスクのスペースが少なくても設置できます。
価格帯からサイズ、機能までゲーミングキーボードには様々なタイプから選べます。

耐久性の高さ

ゲーミングキーボードの耐久性は、普通のキーボードよりもかなり高いです。

ゲームプレイ時は、普段使いの時よりも激しい入力を要求されます。そんな時に、耐久力の低いキーボードでは壊れてしまう場合もあるでしょう。

しかし、ゲーミングキーボードのボディに採用されている素材は、特殊なアルミや金属など、どれも耐久性に優れたモデルばかりです。

したがって、激しい入力をしてもその衝撃に耐えれるモデルが揃っており、もし飲みものをこぼしてしまった際も防水性能のあるゲーミングキーボードなら安心できます。

FPSなどの激しい入力が要求されるゲームジャンルにおいては、ゲーミングキーボードを導入すると長く愛用できるのではないでしょうか。

ゲーミングキーボードの選び方

様々なタイプが販売されているゲーミングキーボード。しかし、「種類が多いからどれが良いのか分からない」方もいますよね。

そこでここからは、ゲーミングキーボードの選び方を徹底解説します。

ゲーミングキーボードを選ぶ際は、以下のポイントに注意してください。

  • キースイッチを確認
  • キーボードの配列をチェック
  • オプション機能

キースイッチを確認

ゲーミングキーボードのキースイッチには、基本的に3種類存在します。

キーボードの種類 特徴 価格
メカニカル式 耐久性・打鍵感が良い やや高額
メンブレン式 しっかりとした打鍵感 安価
パンタグラフ式 ノートパソコンのようなキーボード 安価

1万円以下で買えるゲーミングキーボードにはメンブレン式が多いです。

メカニカル式のキーボードも販売されていますが、有名ブランドのモデルはほとんどなく、無名メーカーからの販売が大半を占めています。

安いゲーミングキーボードに最も採用されているメンブレン式のキースイッチは、ひとつの基盤をキーボード全体に使ってすべてのキーを操作しているキーボードです。

キーボードを押し戻す仕組みにゴムが使用されているので、打鍵感はゴム特有の感触が楽しめます。

しかし、全てのキーがひとつで繋がっているので、修理がしずらいことがデメリットです。

メカニカル式キーボードは軸を確認

メカニカル方式を選ぶ際は、キー軸タイプを確認してください。

メカニカル方式のキーボードは、それぞれキー軸が色で分類されており、打感や音がかなり異なります。

それぞれのキー軸と特徴は以下の通りです。

 

キー軸色 特徴
赤軸は、キー軸の中で基本となるタイプ。
自然で軽いタイピングが可能なため、長時間タイピングしていても疲れない。長時間ゲームをする人におすすめのタイプです。
打鍵音は普通でカッカッという音がなります。
ピンク ピンク軸は、赤軸の静音タイプのキー軸。
赤軸のような軽い打感で、かなりの静音性を発揮します。
キーストロークやアクチュエーションポイントが赤軸よりも浅いため、より軽いタイピングができます。
しかし、赤軸よりも高額で、採用しているゲーミングキーボードの種類も少ないです。
青軸は、メカニカルキーボードの中でもしっかり音が出るタイプです。
カチカチという打鍵音が特徴で、心地よい打鍵音にハマる人も多いでしょう。
しかし、静音タイプではないため、静音キーボードを探している人には向きません。
茶軸は赤軸に比べて少し重めの打鍵感があるキー軸。
青軸のようなしっかりした打鍵音は出ないが、底打ちをせずにタイピングをしたい人におすすめのキー軸です。
黒軸は赤軸の打鍵感を強くしたキー軸。
音は比較的小さめで、スコスコという打鍵音が特徴です。
しかし、押下圧が重めのキーボードなので、長時間のタイピングにはあまり向かず、ゲームをしていても疲れてしまう場合があります。
銀軸は、スピード軸と呼ばれる新しく登場したキー軸です。
他のキー軸よりもキーストロークやアクチュエーションポイントがかなり浅いことが特徴で、素早いタイピングにも対応しています。
打鍵音の大きさは中間くらいのイメージで、カチカチとスコスコの間のような音が特徴です。

 

キーボードの配列をチェック

ゲーミングキーボードには、「日本語配列(JIS配列)」と「英語配列」が存在します。

それぞれキーの大きさや、形状が異なります。

どちらの配列にも好みがあるので、どちらが良いかは言えません。

しかし、昔からPCのキーボードに慣れている人は、日本語配列のキーボードを選んだほうが抵抗なく導入できるでしょう。

オプション機能

FPSや対戦型格闘ゲームなど、素早い入力が要求されるゲームでは、「Nキーロールオーバー機能」と「アンチゴースト機能」というオプション機能が搭載されているモデルを選びましょう。

主なゲーミングキーボードのオプションをまとめたので、ぜひ参考にしてください。

オプション 特徴
Nキーロールオーバー機能 キーボードで複数のキーが同時に押された際、押された順番に応じてすべてを認識する機能です。
例えば、2キーを認識するタイプを「2キーロールオーバー」、4キーを認識するタイプを「4キーロールオーバー」と言います。
この「N」は、認識できるキーボードのスペックにより異なるので、それぞれ確認しましょう。
アンチゴースト機能 そもそも、入力するつもりのないキーを誤入力してしまうことを、「ゴースト」と呼びます。
つまり、アンチゴースト機能とは「誤入力を防ぐ」機能です。
アンチゴースト機能の性能は「パーセント」で表され、「アンチゴースト100%」であれば、誤入力によるミスを100%防げるスペックということになります。
マクロ機能 マクロ機能は、マクロキーという呼ばれ方をすることもあります。
ゲームでコマンドや技を出す際、複数のキーを同時入力することがありますが、それをひとつのキーを押すだけで入力できるようになる機能です。
これにより、同時入力による押し間違えが減るでしょう。
しかし、ゲームによってはマクロ機能の使用が禁止されているケースもあり、注意が必要です。

おすすめゲーミングキーボード

ここからは、編集部がおすすめするゲーミングキーボードを紹介します!

機能や価格など、違ったタイプのゲーミングキーボードを用意したので、自分に合ったモデルを見つけてみてください。

ロジクール G413

おすすめ度 ★★★★☆
キー種類 Romer-Gタクタイル
接続方法 USB
オプション機能 10キーロールオーバー、109キーアンチゴースティング、マクロ
参考価格 16,610 円(税込)

G413は、家庭用に最適なフルキーボードです。

キータイプにRomer-Gタクタイルを採用しており、標準的なメカニカルキーボードよりも25%高速に入力できます。

バックライトも主張し過ぎない赤や白が基調で、「ピカピカし過ぎているのもちょっと…」という人も違和感なく使用できるでしょう。

テンキーのあるフルキーボードですから、家庭・仕事用にもぴったり。普段使いもお考えの人におすすめです。

エレコム(ELECOM) ARMA FPSゲーミングキーボード

おすすめ度 ★★★★☆
キー種類 メカニカル式
接続方法 USB
オプション機能 全キーロールオーバー、キーアンチゴースティング、マクロ
参考価格 8,882円(税込)

エレコムのARMA FPSゲーミングキーボードは、その名の通りFPSをプレイするのに適したゲーミングキーボードです。

エレコム独自のメカニカルキーボードを採用しており、エレコムの他のキーボードと比較すると約25%以上の高速入力が可能。スピード感溢れる展開のゲームにおいて、このキーボードは勝利へと導いてくれます。

また、全キーロールオーバーや各キーへ独自の割り当ても可能です。5000万回の入力テストにクリアしたゲーミングキーボードなので、耐久力も抜群。主にFPSをプレイされる人におすすめのゲーミングキーボードです。

⇨エレコムのゲーミングキーボードの特徴とは?

e元素 メカニカル式ゲーミングキーボード Z88

おすすめ度 ★★★☆☆
キー種類 メカニカル式(茶軸)
接続方法 USB
オプション機能 Nキーロールオーバー、キーアンチゴースティング、マクロ
参考価格 4,799円(税込)

e元素のメカニカル式ゲーミングキーボード Z88は、メカニカルキーボードながら5,000円以内で購入できるコスパに優れたゲーミングキーボードです。

キースイッチは茶軸を採用しており、青軸と赤軸の中間のような打鍵感でどんなゲーマーにもマッチする設計に作られています。

リーズナブルな価格ですが機能面も充実しており、キーボードの高さ調整・81キーアンチゴースト・ 全キーロールオーバー対応など、上級者でも十分満足できる性能です。

ロジクール G913

おすすめ度 ★★★★★
キー種類 薄型GLクリッキーGLリニアGLタクタイル
接続方法 USBorワイヤレス
オプション機能 26キーロールオーバー、109キーアンチゴースティング、マクロ
参考価格 30,800円(税込)

G 913は、ロジクールGシリーズのフラグシップモデルです。価格は30,800円と高額ですが、ロジクールのゲーミング技術を全て詰め込んだと言っても過言ではないキーボード。

多くの機能を詰め込んだプロ向けモデルながら、22mmの超薄型で、試合会場への持ち運びも便利です。

また、G913に搭載されているワイヤレスは、1msという高速スピードを実現しており、まるで有線のような快適感があります。

ゲームを有利に進める機能も満載で、G913さえあればゲームの成績が上がること間違いありません。

「使用ギアでライバルと差をつけたい!」人にピッタリのゲーミングキーボードです。

HyperX『Alloy Origins Core RGB』

おすすめ度 ★★★★☆
キー種類 HyperX メカニカル方式(赤軸)
接続方法 USB-C
オプション機能 マクロ
参考価格 11,980円(税込)

HyperX『Alloy Origins Core RGB』は、自社開発のメカニカル方式を採用しているゲーミングキーボードです。

赤軸のキー軸は滑らかなタイピングを可能にし、軸のパーツやバネの雑音は全く聞こえません。打鍵音はカタカタというイメージで、キーの打鍵感にも優れています。

また、キーボードのバックライトがかなり綺麗に光るのも特徴。ライティングのパターンはお好みに変更できるので、自分好みにカスタマイズするのもアリですね。

Logicool『G213』

おすすめ度 ★★★★☆
キー種類 メンブレン方式
接続方法 USB
オプション機能 アンチゴースト・Nキーロールオーバー
参考価格 17,000円(税込)

ロジクールのGシリーズと言えば、「G213」と言わしめるような人気キーボード。

先ほどの「G913」よりも打鍵音はやや大きめですが、メンブレン式のキーはその叩き心地がくせになること間違いなしです。

また、ゲーミングキーボードとしてはリーズナブルな価格設定ながら、アンチゴースト・Nキーロールオーバーといったオプションもしっかり搭載しています。

耐久力や耐水性にも優れており、ゲーム中に飲み物をこぼしてしまった際も安心です。

キーボードのバックライトも主張しすぎず、ゲームに集中できる環境を演出してくれます。

FILCO 『Majestouch2 Tenkeyless S』

おすすめ度 ★★★★☆
キー種類 メカニカル式(ピンク軸)
接続方法 USB
オプション機能 アンチゴースト・Nキーロールオーバー
参考価格 11,070円(税込)

フィルコ「Majestouch2 Tenkeyless S」は、ピンク軸のメカニカル方式を採用している珍しいゲーミングキーボード。

ピンク軸ということだけあり、メカニカル方式のゲーミングキーボードの中では、圧倒的な静音性を誇ります。

外観はテンキーレスで、バックライト機能などもないシンプルなデザイン。しかし、アンチゴースト機能やNキーロールオーバーも搭載。

打鍵音はスコスコというイメージなので、「静かで高機能なゲーミングキーボードが欲しい!」という人におすすめです。

東プレ 『REALFORCE RGB TKL R2TLA-JP4G-BK』

おすすめ度 ★★★★☆
キー種類 スイッチ・スライダー静電容量無接点方式
接続方法 USB
オプション機能 アンチゴースト・Nキーロールオーバー
参考価格 28,088円(税込)

東プレのREALFORCE RGB TKL R2TLA-JP4G-BKは、スイッチ・スライダー静電容量無接点方式を採用した静音ゲーミングキーボードです。

静電容量無接点方式ですので、物理的な接点が生まれず圧倒的な静音性を発揮しています。特にFPSゲーマーの愛用者が多く、素早い展開のゲームに適したキーボードです。

しかし、静電容量無接点方式を採用しているので、価格はどうしても高くなってしまいます。

Razer 『BlackWidow Elite JP Yellow Switch』

おすすめ度 ★★★★★
キー種類 メカニカル式(キー軸は独自開発)
接続方法 USB
オプション機能 アンチゴースト・Nキーロールオーバー・マクロ機能
参考価格 23,629円(税込)

レイザーのBlackWidow Elite JP Yellow Switchは、プロゲーミングチーム『父ノ背中』が使用しているゲーミングキーボードです。

独自開発のメカニカル方式のキー軸は、静音性と打鍵感に優れており、長時間ゲームをしていても疲れません。

オプション面も充実しており、前キーにマクロを設定することが可能です。

ゲーミングキーボードのスタンダードと言っても過言ではないので、初めてのゲーミングキーボードにおすすめです。

Razer Cynosa V2

おすすめ度 ★★★★☆
キー種類 メンブレン
接続方法 USBorワイヤレス
オプション機能 Nキーロールオーバー、マクロ機能
参考価格 6,480円(税込)

Cynosa V2は、人気ブランドRazerのエントリーモデルです。

キー配列は日本語・英語の2タイプを用意しており、独自開発のメンブレン式キーボードを採用しています。

eスポーツプレイヤー向けに開発されたキーは、メカニカルキーボードのような打鍵感を提供。メンブレンキーボードですが、非常に心地よい打ち心地が味わえるゲーミングキーボードです。

キーボードのLEDもカスタマイズソフトをダウンロードすれば簡単に行え、ピカピカしているのが苦手な人でも安心して利用できるでしょう。

BUFFALO ゲーミングモデル

おすすめ度 ★★★★☆
キー種類 メンブレン式
接続方法 USB
オプション機能 4キーロールオーバー
参考価格 2,260円(税込)

BUFFALO ゲーミングモデルは、人気ガジェットメーカー「BUFFALO」のゲーミングモデルです。

2,260円というリーズナブルな価格ですが、コンパクトな作りで4キーロールオーバーも搭載しています。

PS4の動作確認済みなので、PS4で使用したい人も安心して使えるでしょう。

ELTD ゲーミングキーボード

おすすめ度 ★★★☆☆
キー種類 メンブレン式
接続方法 USB
オプション機能 26キーロールオーバー
参考価格 2,600円(税込)

ELTD ゲーミングキーボードは、人間工学に基づいて設計されたゲーミングキーボードです。リーズナブルなキーボードですが、外観はマット仕上げで高級感を感じるデザインを採用。

ABS材と金属を使用したボディのため、耐久性にも優れています。

また、この価格帯のキーボードは3キーロールオーバーが普通なのに対し、ELTDのゲーミングキーボードは26キーロールオーバーの機能も搭載しており、MMOやFPSでの使用にもピッタリです。

まとめ

ゲーミングキーボードは、PCゲーマーにとっては必須ギアです。

現在、様々なタイプのゲーミングキーボードが販売されており、その価格や機能も異なります。

ライト層から競技志向のゲーマーまで、ひとりひとりに合ったゲーミングキーボードを見つけてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です