ゲーミングPCおすすめランキングを見る

eスポーツプロライセンスとは?賞金を得るために必要な資格を取得する方法

2018年に日本で初めて誕生したeスポーツのプロライセンス
2010年頃には世界中で多くのeスポーツプロやプロチームが活躍していた一方、日本はeスポーツ業界で出遅れていました。

そのような状況で新しく誕生したeスポーツプロライセンスとは、一体何でしょうか。
また、プロライセンスを取得するためには何が必要なのでしょうか。

今回はプロライセンスを持っていると得られる権利や、eスポーツの今後についても紹介していきます!

関連記事:スマホアプリで楽しめるeスポーツ一覧|大会情報も

eスポーツのプロになるには

eスポーツのプロになるには

eスポーツのプロになるために、日本eスポーツ連合(JeSU)が発行するプロライセンスを取得するという方法があります。

かつてはプロの定義が曖昧であり、大会賞金が仕事の報酬とみなされないリスクがありました。
仕事とみなされず多額の賞金を払った場合、大会を主催した企業が景品表示法に違反する恐れがあります。
そのようなリスクを避けるためにJeSUは公認プロライセンス制度を設け、選手に確実に賞金を授与できる大会を実現しました。

しかし、ライセンスがないとプロではないというわけではありません。
あくまでもJeSUの公認プロライセンス取得はプロになるための一つの方法といえます。

個人でスポンサーを獲得し、eスポーツのプロとして活躍している選手は大勢います。

eスポーツのプロライセンスを取得するには

JeSU公認プロライセンスの発行はJeSUが最終的な判断を行います。

つまり、今すぐにプロライセンスを取得するためにはこれまでの実績や活動記録が必要です。
実績や活動記録を持っていない方は、まずJeSU公認の大会に出場し活躍しなければなりません。
初心者の方がいきなり大会に出場し、良い成績を収めることは困難でしょう。

大会で活躍できる実力をつけるためには、eスポーツの専門学校に通うという方法があります。
日本では3つのeスポーツ専門学校があり多くのプロを輩出しています。

海外にはより多くの専門学校があるため、本気でプロを目指したい方は海外留学も手段の一つです。

また、ある程度実力がある方はチームを作るという方法もあります。
大会で知り合った選手とチームを組むというケースもあるようです。

JeSU公認の大会だけでなく、非公認の大会で活躍を残した場合もライセンス取得の可能性はあります。
JeSU公認プロライセンスには特別枠があり、ゲーム会社や大会を主催した企業が選手を推薦できます。

本気でプロを目指したい方は専門学校などで実力を磨き、大きな大会だけでなく様々な大会に出場することがプロライセンス取得への近道です。

eスポーツのプロライセンスの種類

JeSU公認プロライセンスには3種類あります。
年齢やチームか個人かによって分けられ、ライセンスによって出場できる大会が異なります。
それぞれの取得条件や特徴について確認していきましょう。

ジャパン・eスポーツ・プロライセンス

満15歳以上であり義務教育課程を修了している方が対象です。
また、未成年の方は親権者の同意が必要になります。

チーム戦への参加はチームライセンスを取得していなくても、チームに1人でもライセンス保持者がいればJeSU公認大会に出場することができます。

MEMO
現在、200名を超える選手がジャパン・eスポーツ・プロライセンスを保持しています。(2020年11月現在・217名)

ジャパン・eスポーツ・ジュニアライセンス

13歳以上15歳以下の義務教育課程を修了していない方が対象です。
JeSUが大会実績や選手の実力などを考慮し、将来的なプロライセンス発行に相応しいと判断された選手に発行されます。

また、ジュニアライセンスの取得は必ず親権者の同意が必要です。
ジュニアライセンス保持者は例外を除き、大会賞金を受領する権利が認められていません。
JeSUにおいて相当と認められる賞品のみ受け取ることができます。

MEMO
現在、1名の選手がジャパン・eスポーツ・ジュニアライセンスを保持しています。

ジャパン・eスポーツ・チームライセンス

法人格があり、大会主催企業やゲーム会社が推薦・承認したチームが対象です。
大会実績などを考慮し、最終的な判断はJeSUが独自に行います。

また、チームライセンスの発行にはチーム内におけるプロライセンスやジュニアライセンス保持者の有無は関係ありません。
大会の賞金等はチームライセンスを所持する当該チームに与えられます。

MEMO
現在、10チームがジャパン・eスポーツ・チームライセンスを保持しています。

eスポーツのプロライセンスを持っていると得られる権利

プロライセンス所持で得られる権利は以下の3つです。

  • JeSU公認大会への出場権利
  • 大会での賞金・賞品を受領する権利
  • JeSU公認国際大会で日本代表として出場する権利

JeSUが発行するプロライセンスを保持している場合、JeSU公認の大会に出場する権利が与えられます。
これらの大会で活躍すると、プロ選手として賞金や商品などを受け取ることが可能です。

プロライセンスを保持していないと賞金額の減額や、一切受け取ることができない場合があります。
過去には優勝した選手がプロライセンスの発行を拒否したため、賞金500万円から10万円に減額になったというケースもありました。

また、プロライセンス所持者はJeSU公認の国際大会において日本代表として出場する権利も与えられます。
プロライセンスの所持はJeSU公認の大会においてのみ必要となります。
JeSU非公認の大会においてプロライセンスの所持は関係ありません。

eスポーツの今後

プロライセンスの制度ができたことにより、eスポーツのプロ選手が生まれやすくなる可能性があります。

かつてはプロの定義が曖昧だったことから、高額賞金のeスポーツ大会が開催されませんでした。
eスポーツのみで生計を立てることが難しく、プロ選手が生まれにくい環境となっていたのです。
プロライセンス制度がより広がれば、このような環境が改善されるかもしれません。

日本のeスポーツ業界は今後大きく発展する可能性を秘めています。
しかし、大きな発展のためにはクリアしなければならない課題があります。
世界的に人気な主要タイトルをJeSUの認定タイトルに加える、JeSUに協力する団体を増やす、といった課題です。
未だプロの定義は明確ではなく、海外のeスポーツ業界と比べると遅れています。

これらの課題をクリアし日本のeスポーツ業界を発展させることはできるのか、JeSUやその他eスポーツ団体の動きは見逃せません。

賞金を獲得するならプロライセンスの取得を!

賞金を獲得するならプロライセンスの取得を!

今回はeスポーツのプロライセンス制度について紹介しました。
プロライセンス制度は大きな可能性を秘めていますが、日本のeスポーツ業界はまだまだ道半ばといえます。
プロライセンス制度がどのように広まっていくか、これまで以上に注目しましょう。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です